「今日の出来事」の記事一覧

9月13日(土)卓球部は、他地区の学校をお呼びして、練習試合を行いました。ここ2週間ほど、実践形式があまりできていなかったので、この日はたくさん試合を重ねながら、試合の感覚を身に付けていました。

明日は、公式試合の市民戦があります。そこでも力を発揮してほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9/11(木)、4年生は稲刈り体験をしました。

 

「稲刈りはやったことがない。」

「カマを使うのがちょっと怖い。」

 

体験前の児童の声です。

 

いざ、稲刈り開始。

 

 

 

 

あれ?意外と・・・

 

 

 

 

 

もう手慣れたものです。

 

「難しいと思っていたけれど、簡単だった。」

「楽しかった。もっとやりたい。」

 

体験後の児童の声です。

 

貴重な体験をさせていただきました。様々な方のお力添えがあっての体験です。

 

 

ありがとうございました。またよろしくお願いします。

 

9月4日(木)。理科の時間に、防災すごろくを行いました。防災に関する知識やデモンストレーションを通して、理解を深めることができました。昨日の引き渡し訓練に関係することであったので、児童は積極的に参加していました。

 

 

 

9月4日(火)1学期の期末テスト初日でした。9年生の生徒たちは、朝の活動から真剣に教科書やワークブックを念入りに確認していました。そして、テストが始まると、皆集中して問題を解いていました。明日までの二日間、頑張ってほしいです。 

 

 

 

9月1日(月)。夏休みが明け、学校生活が再開しました。久しぶりの学校で、久しぶりに会う友達たちと、仲良く過ごしている様子が見られました。清掃にも真面目に取り組む姿も見られ、6年生としてまた一つ成長した姿を見ることができました。

     

8月8日(金)卓球部の校内の順位を決める、ランキング戦が行われました。夏休みの練習の成果を生かして、真剣に白熱した試合をしていました。7年と8年それぞれで順位が決まり、生徒たちは喜怒哀楽の感情を見せていました。お盆が明けてからは、団体リーグ戦に向けて、新たに練習を始めます。

 

 

 

無事TGGプログラムを終えました。

最後にはみんな笑顔で、どうだったと聞くと「楽しかった」と話してくれました!

エアポートゾーンの「エアプレイン」を体験しました。

ほかのセッションとは違って、実際の飛行機の座席や食事のメニュー表があって、よりリアルに近い環境で学びました。

エアポートゾーンの「エアプレイン」を体験しました。

ほかのセッションとは違って、実際の飛行機の座席や食事のメニュー表があって、よりリアルに近い環境で学びました。

「コマ撮り作品を撮ろう」

のセッションです。

タブレットを使って取り組みました。日頃からタブレットは使っているので、操作は完璧に使いこなしていました。

広告
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る
リンク集

学習支援サイト

 

 

 

 

〒327-0306

佐野市佐野市戸室町156番地
TEL 0283-62-3111
FAX 0283-62-3112

学校アクセス
訪問者数
201741