○今年度の学校経営について
~目指す学校~
『みんなが学び、みんなで育つ、みんなの居場所』
『みんなが学び、みんなで育つ、みんなの居場所』
※みんなとは・・・児童生徒、教職員、保護者、地域 を指します。
・学び → 主体的・対話的な深い学びに向け、わかりやすい授業(学び)の実践
※道具としての端末活用を推進し、教師主導から学習者主体への授業改革をします。
・育つ → 互いの関係性(協働)の中での成長、「育てる」から『育つ』へ
※学校・家庭・地域での学びの中に仕掛けをしていきます。
・居場所 → 安心できる場(学校・教室・係活動・委員会活動・部活動等)
※生徒指導の3機能を生かした経営(学級・学年・その他)を行います。
・学び → 主体的・対話的な深い学びに向け、わかりやすい授業(学び)の実践
※道具としての端末活用を推進し、教師主導から学習者主体への授業改革をします。
・育つ → 互いの関係性(協働)の中での成長、「育てる」から『育つ』へ
※学校・家庭・地域での学びの中に仕掛けをしていきます。
・居場所 → 安心できる場(学校・教室・係活動・委員会活動・部活動等)
※生徒指導の3機能を生かした経営(学級・学年・その他)を行います。
☆今年度の具体策☆
★「みんなが学ぶ学校」となるために
〇「分かる授業」の実践
・1人1台端末の効果的な活用
・ユニバーサルデザイン化した(見通しがもて視覚化された)授業の工夫
・教員同士の学び合い
★「みんなで育つ学校」となるために
〇協働的な学びの場の設定
・教科、特別活動、部活動、学校行事など様々な場面で
・児童生徒、教職員、保護者、地域の方々、学校外部の方々など多様な人たちと
〇体験的な学びの場の設定
・各学年の発達の段階や実態に合わせて
★「みんなの居場所」となるために
〇一人一人の児童生徒・教職員にとって学校が安全な居場所であること
・いじめの未然防止、早期発見、早期対応、早期解決
・施設の安全管理、災害時の対応
・教職員の危機管理意識の向上、組織での対応
・保護者や地域等との連携による見守り体制
〇一人一人の児童生徒・教職員にとって学校が安心できる居場所があること
・一人一人の児童生徒が安心して過ごせる学級づくり・集団づくり
・自己肯定感・自己存在感の醸成
〇「分かる授業」の実践
・1人1台端末の効果的な活用
・ユニバーサルデザイン化した(見通しがもて視覚化された)授業の工夫
・教員同士の学び合い
★「みんなで育つ学校」となるために
〇協働的な学びの場の設定
・教科、特別活動、部活動、学校行事など様々な場面で
・児童生徒、教職員、保護者、地域の方々、学校外部の方々など多様な人たちと
〇体験的な学びの場の設定
・各学年の発達の段階や実態に合わせて
★「みんなの居場所」となるために
〇一人一人の児童生徒・教職員にとって学校が安全な居場所であること
・いじめの未然防止、早期発見、早期対応、早期解決
・施設の安全管理、災害時の対応
・教職員の危機管理意識の向上、組織での対応
・保護者や地域等との連携による見守り体制
〇一人一人の児童生徒・教職員にとって学校が安心できる居場所があること
・一人一人の児童生徒が安心して過ごせる学級づくり・集団づくり
・自己肯定感・自己存在感の醸成