8年生は、どのクラスもダンスリーダーが活躍しています!来週から動画撮影をします。予選通過は11月10日。全国小中学校リズムダンスふれあいコンクールのWEBで発表になります。
令和7年度 学校ニュース
投稿: HP担当 (10/16)
投稿: HP担当 (10/16)
投稿: HP担当 (10/16)
10月16日(木)、今日は1年生の遠足です。みんな嬉しそうに、元気に出発しました。
投稿: HP担当 (10/16)
投稿: あそ野学園 (10/15)
12月5日の「ふるさとウォーク」に向けて、前期課程の先生方が試歩を行いました。今年の「ふるさとウォーク」は、閑馬地区を歩きます。1~6年生が示現神社、旧閑馬小、出雲神社の3つのチャックポイントを巡りながらゴールを目指します。本日は、チェックポイントや危険箇所の確認をしました。子供たちが自分たちの住む地域の良さを実感できる行事となるよう、このあとも準備を進めていきたいと思います。
投稿: HP担当 (10/15)
今月中に全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール大会事務局に動画を撮影して送ります。ダンスリーダーが中心となり頑張っています。今日は8学年でダンス練習、プレ発表会をやりました。あと、わずかな時間ですが頑張ってください。
投稿: HP担当 (10/15)
投稿: あそ野学園 (10/15)
本日の2時間目、8年3組の授業の様子です。
数学の時間でした。
めあては「連立方程式とグラフの関係について調べよう」でした。
自分が中学生だったときに勉強した内容でしたが、よく覚えていました。
学生時代にたくさん勉強をしてほしいです。
投稿: HP担当 (10/14)
10月9日に、田沼図書館、DAIKYOアリーナ佐野、行政センターへ町探検に行きました。
公共施設という言葉を学び、自分の住む地域の公共物や公共施設の利用を通して、身の回りにはみんなで使うものがあることや、それらを支えている人々がいることに気付くことができました。
たくさんメモをして、自分の地域の公共施設を知ろうとする真剣な姿が見られ、すばらしかったです。
投稿: HP担当 (10/14)
今週、動画を撮影して大会事務局に送る予定です!
学校行事
周辺学校のようす
おすすめの図書
by edumap
(推薦文: 教育のための科学研究所)
無償で! 簡単に! 安心して学校ウエブサイト運営! edumap(エデュマップ)とは、学校向けに特化した無償で利用できるホームベージ運営サービスである。コロナ禍のなか、急遽情報発信等のサイト構築をする学校に最適である。本書は、同サービスの申込みから活用方法まで、ホームページ運営初心者でもすぐに分かるよう、図解入りで解説。学校関係者に朗報の書である。
出版: 近代科学社
(2020年09月)