「あそ野学園ふるさとウォーク」に際しましては、御多用中にもかかわらず、本校児童のために御協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
「あそ野学園ふるさとウォーク」に際しましては、御多用中にもかかわらず、本校児童のために御協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
お陰様をもちまして、無事に終えることができました。本当にありがとうございました。
授業が終わり、教室におじゃましたらノリなりの子どもたちでした。
1年生は丁寧に文字の書き順を学習しています。
次回!皆さんにも聞いてもらいたいと思います。練習を頑張ります!
12月24日(火)
吹奏楽部は、今年最後の吹き納めとクリスマスコンサートを行いました。
12月24日(火)
授業の終わりはじゃんけん!子どもたちはとても楽しい学習したのが伝わってきました。
12月24日(火)
今日はクリスマスイヴです。9年生のクラスに掲示されていました。
12月24日(火)
後期あたご学級でクリスマスケーキ作りをしました。感染症対策をしっかり行い実施しました。
今年、卒業した生徒たちが年末のご挨拶に来ました。明日から学校が冬休みに入るそうです。卒業しても礼儀正しくて素晴らしいです。
12月23日。4年生の社会で世界地図を見ながら「遠い国から原油を輸入しているんですね。」と聞き、児童は驚いていました。
グループでヒストグラムの特徴を話し合いました。タブレットを利用したり、友だちと話し合ったりして学習を進めました。
音楽の時間。ジングルベル、あわてんぼうのサンタクロースなど楽しいクリスマスソングを先生のオルガンに合わせて楽しそうに歌っていました。
いよいよ明日はクリスマスです。このリースはどこに飾ってあると思いますか?
答えは校長室です。
12月23日。8年生マット運動テストです。真剣に取り組んでいました。タブレットでしました。名前を呼ばれたら「はい」と返事をして演技を始め、演技が終わったら「ありがとうございました」といいました。
8年生はマット運動の試験を行いました。体育館シューズをきちんと揃えてくれた生徒がいました!みんなで賞賛しました。スキー宿泊学習でもはきものを揃えられる8年生だと思います。
令和6年の保健体育の実技は今日で最後でした。最後のあいさつの後、良いお年をお迎えください!と年末のあいさつしました。大切にしたいあいさつです。
12月23日。今日も富士山があそ野学園からよく見えます。
12月21日(土)
バレーボール部が栃木県協会長杯佐野地区予選大会に出場しました。一人一人が自分たちのもつ力を発揮し、3位入賞することができました。来年1月末の県大会へつながりました。保護者の皆様、生徒たちの送迎、応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
教室を整理整頓していたら、田沼西中時代の写真が出てきました。田沼西中学校は歴史と伝統のある素晴らしい学校でした。在校生にそのことを知ってもらいたくて廊下に写真を掲示しました。あそ野学園の児童生徒たちは、そんな田沼西中学校の歴史と伝統を引き継ぎ、頑張っています。
9年生はとび箱の準備と後片付けは、みんなで協力して素早く行います。さすが9年生です。
12月19日(木)
授業が終わった2年生。元気いっぱいに生活していました。
12月19日(木)
今日は中間発表でした。本発表までに踵をつけること、指先まで伸ばすよう指導をしました。友だちが良かった所、もう少し頑張れば、もっと良くなる所を映像を見ながらアドバイスしていました。
カッコイイポーズをとってくれる前期課程の子どもたち。
12月19日。次の体育はマット運動なんですよ!と言いながら移動していた9年生。連続技では、どんな技を完成させているか楽しみですね!
図書室や教室、廊下にリースやツリーを飾っています。
12月19日。前期課程、1、2年生の水道では石けんで手を洗い、お茶うがいをしている子どもたちがいました。
12月19日。スキー宿泊学習実行委員会を開催していました。年明け、令和7年1月15日(水)~17日(金)に宿泊学習があります。今から楽しみですね。
12月18日。コロナ前は東京の赤坂ブリッツで大会が行われていましたが、現在は事前に撮影した映像での審査です。今月26日にYouTubeで審査発表があります。学校では、出場クラスが会議室Aで観覧をします。そのためのZoom チェックを本日、行いました。
12月18日。マット運動連続技のテストを行いました。ペアの友だちにタブレットで撮影してもらいました。緊張しながらも真剣にテストにのぞんでいました。
準備運動の後、補強運動としてなわとびを行っています。前とび、二重とびを行っています。
12月17日(火)
家庭科の先生が大切に持っていた本。「いのちをいただく」8年生は牛肉のこと。肉の部位を勉強するそうです。その時、先生が生徒たちに読んで聞かせるそうです。興味のある方は是非、お時間のある時に読んでもらいたい一冊です。
9年生が幼稚園実習に持っていくおもちゃを家庭科で製作しました。残念ながら、感染症等の流行により中止となりました。一部ですが紹介します。
12月17日(火)
8年生の「きらり賞」の表彰がありました。
12月17日。校舎の中では。9年生は勉強をしている生徒、面接の練習をしている生徒。廊下で談笑している生徒たちを見かけました。
12月17日。子どもたちにとって楽しみにしている昼休み。お店屋さんごっこしている前期課程の子どもたち。お友だちと楽しく交流をしている子どもたち。校庭にはたくさんの子どもたちがいました。
5年生は算数で「平均」の学習をしています。今日は電卓を使って学習しました。
マット運動をしている様子をタブレットで撮影し、撮った動画をもとに自分の動きを修正しました。
5年生の英語の授業の様子です。
園児たちの笑顔を思い浮かべながら、9年生が一作った手作りおもちゃです。
校内でインフルエンザの児童生徒が増えています。本日、9年生は幼稚園実習を予定していたのですが、感染防止のため、残念ですが、幼稚園実習が中止になりました。そこで、家庭科の授業で、幼稚園の園児の前でやる予定だった自己紹介をやりました。生徒たちは園児たちに喜んでもらえるよう、工夫して自己紹介をしていました。
12月16日。令和6年の12月。あそ野学園に登校するのもあと9日になりました。皆さん、体調を整えて頑張りましょう。
12月14日(土)
美術・園芸部では、牛糞堆肥を畑にまきました。
その後、収穫した里芋、白菜、大根を使い、芋煮とミルフィーユ鍋を作りました。
職員室にいた、副校長先生や事務長先生にも食べていただきました。
12月12日(木)
9年生は他己紹介ビンゴを行いました。グループ対抗のビンゴゲームを通して、友だちの良いところに気づいたり、良いところを見つけようとするものです。どのクラスも盛り上がって行っていました。
12月12日(木)
シンガーソングライターの玉城ちはるさんを講師にお迎えして、PTA文化講演会を実施しました。「命の参観日~今ここにある平和・人権 みんなで考えていこう~」というテーマで、保護者と一緒に8年生も参加しました。心に染み入るお話と歌を通して、「自分の気持ちは言葉にしないと伝わらないこと」「まずは自分から動き出すこと」「相談できる力の大切さ」を教えていただきました。
玉城様、本日は素敵な講演をありがとうございました。
あそ野学園の農園で育てた大根90kgを北部給食センターに無事進呈しました。大根は後期あたご学級、美術園芸部で大切に育てた大根です。明日の給食に大根が出されます。皆さんに美味しく食べてください。
明日は後期課程の授業参観・保護者会があります。
保護者の皆様には、お忙しい中お世話になりますが、よろしく願いいたします。
12月11日(水)
朝の時間に体育館にて、後期課程の表彰集会が行われました。
「今日は1年生と遊ぶ日だ!」と嬉しそうに校庭に出て行く9年生。を見かけました。とても微笑ましく、いつも立派な9年生がとても可愛らしく見えました。昼休みが終わるとハイタッチをしている光景が見られました。
12月10日(火)
8年3組が、家庭科の調理実習で豚肉の生姜焼き、ほうれん草のごまあえを作りました。冬休みに家族に作りたいと話している生徒もいました。
交流委員会の恒例活動の1年生と9年生の昼休みの活動。鬼ごっこをやっていましたが、終わった後は笑顔の花畑でした。
全力を尽くして頑張りました。
12月10日(火)
本日の昼休みは、1年生と9年生の交流遊びの日でした。1年生の子供たちは、9年生のお兄さん・お姉さんたちと鬼ごっこやドッジボールなどをして、とても楽しそうでした。校舎側の校庭では、3年生が縄跳びの練習を一生懸命にしていました。
12月10日(火)
市運動公園と清酒開華スタジアムで、市小学生駅伝大会がありました。
あそ野学園は、5・6年生代表の男子3名、女子3名のチームで出場し、見事2位となりました。どの選手も、これまでの練習の成果を十分に発揮した素晴らしい走りでした。1区の6年女子と2区の5年男子は区間賞に輝きました。
友好レースには、5・6年生の男子2名と5年生の女子2名が出場しました。こちらも、最後まであきらめない素晴らしい走りでした。
12月9日。あそ野学園の農園で作った大根を南部給食センターに70kg進呈しました。本日の給食に出る予定です。
昼休みに体育館入り口にあった落ち葉を取り除いてくれました。ありがとうございました。
12月9日。9年生はマット運動の中間発表を行いました。男子は回転系の技をどんどん完成させています。バク転、バク宙を行う生徒もいます。女子は連続技をなめらかに綺麗に表現しています。ペアの友だちの演技をタブレットで撮影して提出しました。生徒たちは真剣に取り組みました。
12月9日。8年生はマット運動で技の様子をタブレットで撮影して提出しました。次の時間は連続技の撮影をします。
12月9日。芝生広場では前期課程の子どもたちが元気よく遊んでいました。風がふいて寒かったですが友だちと楽しく遊んでました。
12月9日。マット運動連続技の中間発表を終えた9年生はホッとしていました。
12月9日(月)
体育館にて、令和7年度児童生徒会役員選挙の候補者による演説が行われました。副会長候補者が6名、会長候補者が4名の計10名による演説でした。
それぞれの候補者が、自分の志であったり、マニフェストをそれぞれのジェスチャーを交えながら発表しました。
12月9日(月)、10日(火)の2日間、後期あたご学級の生徒たちは、あそ野学園学区にお住まいの横山様をお迎えして書き初めのご指導をしていただきました。ありがとうございました。とても力強い文字を書くことができました。
12月5日に、全国小中学校リズムダンスふれあいコンクール事務局にダンスビデオ、集合写真を送りました。第1回大会から第12回大会連続出場をしています。結果発表は12月26日、リモートで行われます。写真は大会事務局に提出した写真です。
卓球部、1年生大会がありました。
男子シングルス
優勝、3位 でした。
おめでとうございます!
12月6日(金)
9年生の租税教室を受けている様子です。
以下は生徒の感想です。
「税金の使われ方や種類を知ることができました。最近話題になっている103万円の壁についても知ることができたので、大人になってからの生活に役立てたいです。」
「租税教室を通して、税の集め方や使い方を知ることができました。身近な例などを紹介してくださり、とても分かりやすかったです。」
学校保健委員会終了後、9年生が、体育館の片づけをしてくれました。ありがとうございました。
3年生は、学年で、校庭の落ち葉拾いや除草作業を行いました。みんな一生懸命がんばっていました。
目指せ!最強フルコース朝ごはん
「今の自分にできること」
朝食を食べたくなる 川柳 児童生徒の部
ここで一句
◯健康に 過ごせる理由は 朝ごはん 5年
◯朝食は チカラみなぎる パワーめし 6年
◯朝ごはん 元気モリモリ さあ食べよう 7年
◯朝起きて 最初の楽しみ ほっとごはん 8年
◯一日の スタートボタン 朝ごはん 9年
12月6日(金)
学校保健委員会がありました。今年のテーマは「『目指せ!最強フルコースあさごはん』~今の自分にできること~」です。5~9年生の保健委員による「朝食に関するアンケート」の結果の発表や寸劇、参加者による協議、学校校医・学校歯科医・学校薬剤師・学校栄養士の先生の講評などを通して、改めて朝食の大切さについて考えることができました。
ご参加くださいました学校医・学校歯科医・学校薬剤師・学校栄養士の先生方、保護者の皆様、お忙しいところありがとうございました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   |
8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   |
15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   |
22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   |
29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   |